menu

0122 カルデロン作「Zuni Village(ズニの村)」 c1960-1970

「ズニの村」

なんて美しい色使いなのだ。
まずこの画を見て思った。
そして、素晴らしい遠近法。
アメリカン・インディアンを描いたものは比較的抽象的、またはポップなものが多いが、この画は至って正統派だと言っていい。
遠くに見える山肌、そしてズニの村、そこで作業をする女性たちが今にも動き出しそうに描かれている。
光と影、そしてここは明らかにインディアンの村なのだとわかる特徴的な色使いを実現させた繊細なブラシワークは見事としか言いようが無い。
 
0122-2
 
ズニの村・カルデロン(Zuni Village, Calderon)とだけ記されたこの画は、恐らく1960年後半から70年代のものだろう。名前やフレームからすると作者はスパニッシュ系のメキシコ人なのではと思うのだが、このカルデロンさんを見つけることが出来ない。
あらゆる年鑑や資料を探してみても数多くのカルデロンさんのうち、このサインだけが発見できないのだ。
いつの人だろう。そしてどこにいるのだろうか。
この美しい画を描いたカルデロンのことを知りたい。

そう思ってまた画を見つめる。
そこには、とても美しいズニの村が広がっていた。

 

0122-3

クリックで拡大

 
0122-6

 
0122-5

 
0122-4

 

【商品番号】: 0122

【商品名】: カルデロン作「Zuni Village(ズニの村)」 c1960-1970

【属性】: 油彩画

【概要】: 1960-70年代のカルデロン作、「Zuni Village(ズニの村)」。作者は特定できないが、非常に高い技術を持って美しい色彩で仕上げた油彩画作品である。全体に広がるパステル調の色彩に繊細なブラシワークを重ねてみごとなグラデーションを引き出している。恐らくメキシカン・オリジンと思われるオリジナル・フレームの木彫りと色付けもみごとである。

【サイズ】: 横約60cm x 縦約50cm

【状態】: 経年による使用感はあるが、良好なビンテージ・コンディション

【備考】: 彫刻が美しい木製のオリジナルフレーム

【価格】: 170,000円(税込)

 

商品及び価格に関するお問い合わせはお気軽にこちらまで

 

WHITE SANDS GALLERY | プレミアムビンテージ・インディアンジュエリー & サウスウェスト・モダンアート

0057 ナバホ c1970 コーラル&ターコイズ リバーシブル・バックル

関連記事

  1. 0018 【希少】巨匠ペリー・ショーティのヘヴィ・スタンプ、スタ…

    「シンプルな幾何学」小宇宙とはまさにこのことだ。 そして、このような小宇宙の中にここまで細…

  2. 0112 ナバホ c1920 美しい彫銀&ヘビースタンプワークの…

              「バングルのお手本」まるでシルバースミス技術のバーチャル・カタロ…

  3. 0027 THE PROCESSION(行進)1987年 ランキ…

    「行進」夕暮れ時、男たちの行進は始まった。 ただ、このインディアンの男たちは何のために集…

  4. 0039 アラン・ロバート・チアラ (Alan Robert C…

    「帰ってきた男」一見色彩豊かな風景のようだが、照らす太陽は何故か砂漠を連想させる。…

  5. 0099 サントドミンゴ c1970 エンジェルスキン&レッドコ…

    「天使の肌」トロピカルで爽やかな橙色がなんとも美しいコントラストだ。濃い色と薄い色が…

  6. 0004 【希少】 c1990 ロン・ベドニー(RON BEDO…

        「光の翼」サンバーストというより光に導かれる翼のようだ。 ファーストサー…

  7. 0056 ナバホ c1940’s コーンデザイン・スターリングシ…

                 「果敢なるエレガンス」美しい物には強さが隠されている。…

  8. 0102 ジア・プエブロの陶器 c1970 「ジアの鳥」ビンテー…

    「ジアの鳥」ニューメキシコ州にあるジア(Zia Pueblo)は人口700ほどの小さな集落だ…

PAGE TOP