menu

0046 JDチャレンジャー (J.D. Challenger 1951-)作 「Roams The Plains No More」サイン入りオリジナル・セリグラフ 限定版114/400

「酋長の居場所」

決して記念撮影をしているわけではない。
また、井戸端会議をしているわけではない。
では何をしているのだろう。
JDチャレンジャー (J.D. Challenger) はこう言う。
「Roams The Plains No More もう荒野をさまようのはやめた」
なんとも滑稽なコンセプトであるが、JDはお構い無しだ。

0046-10

クリックで拡大

JDチャレンジャーの描くインディアンたちはとてもクールだ。
ただクールなだけではない。
どこかにユークなエッセンスが隠れているから面白い。
このセリグラフは1997年に制作された。
世界中がバブルに沸いていた頃、もしかしたらインディアンの男たちはすでにそんな虚像を見透かしていたのかもしれない。

「Roams The Plains No More もう荒野をさまよわないんだ」
一見滑稽だが、もしかしたら我々が探しているものがそこにあるのかもしれない。

 
JDチャレンジャー (J.D. Challenger 1951-)jdchanmn

オクラホマ州生まれのJDチャレンジャーは、幼い頃から創作的なエネルギーに満ち溢れており、彼を育てた生粋のチョクトー族で義理の祖父であるOKチャレンジャーから偉大なるネイティブ・インディアンのスピリットを学んだのをきっかけに、その勇姿を描くようになった。
アクリルで描くJDのインディアンはアメリカだけでなく、世界中の美術館に展示され、様々な賞を受賞し続けた今、偉大なるインディアンアートの父としてその名を響かせている。
世界中に熱烈なコレクターを持つ彼の作品は、オリジナルはもちろん、セリグラフに至っても高値で取引されるほどその人気が衰えることはない。

 

0046-9

クリックで拡大

 
0046-7        0046-12

0046-4    0046-6

0046-3      0046-2

0046-1

jd

 

【商品番号】: 0046

【商品名】: JDチャレンジャー (J.D. Challenger 1951-)作 「Roams The Plains No More」サイン入りオリジナル・セリグラフ 限定版114/400

【属性】: モダンアート

【概要】: JDチャレンジャー (J.D. Challenger 1951)作の限定版オリジナル・セリグラフである。もちろんサイン入りでナンバーは114/400。 セリグラフとはミッドセンチュリーのアートの定番となったシルクスクリーンが進化したもので、現代のモダンアート・プリントの主流である。シルクスクリーン同様、芸術家が全工程を監修する。 JDチャレンジャーほどネイテイブ・アメリカンをポップに描くアーチストはいないだろう。この作品もJDの作品らしく、真剣な表情のインディアンたちが集まって何やら滑稽なシチュエーションだが、色使いはきめ細かく、JD本人が入念に、そして神経質に監修していることを確信させる完成度である。絵のサイズも大きめで迫力があり、フレームもオリジナルのウッドフレームを使用しているので重量感、ビンテージ感ともに申し分ない。アンディ・ウォーホルなどのポップアート同様、今後価値が上昇すること間違いない、非常に芸術性の高い作品である。

【サイズ】: 作品自体は縦約82.5cm x 横約82.5cm、フレームは約95.25cm x 95.25cm

【状態】: 経年による使用感はあるが、良好なビンテージ・コンディションである。木製フレームの一部に欠損あり。しかしビンテージとして通常に飾るには支障なし。

【備考】: 彫刻が美しいオリジナルの木製フレーム

【価格】: 158,000円(税込)

 
 

商品及び価格に関するお問い合わせはお気軽にこちらまで

 

WHITE SANDS GALLERY | プレミアムビンテージ・インディアンジュエリー & サウスウェスト・モダンアート

0033 ナバホ c1940 スキャロップ型 スターリングシルバー ビンテージ・バングル

0056 ナバホ c1940’s コーンデザイン・スターリングシルバー・バングル

関連記事

  1. 0023 【1986/バンクーバー百年祭出展】 SUMMER R…

    「駆け抜ける夏」北の先住民たちから凍えるような寒さが通り過ぎると、訪れる短い夏には神…

  2. 0061 印象派ネイティブ・アメリカンのオリジナル・オイルペイン…

    「光の舞」何を祈って踊っているのかはここからは分からない。 しかし、楽しそうに踊…

  3. 0007 【希少】c1950s ケネス・ビゲイ(KENNETH …

          「コットンの夢」1950年代半ばのある日、アリゾナのスコッツデールにある…

  4. 0040 ナバホ c1970 ビンテージ コンチョスタイル・スタ…

    「堂々たるコンチョ」まるで武器のようなそのバックルの長さは10cmを軽く超える。…

  5. 0008 【希少】c1950s ジョー・キンタナ (JOE H.…

                「丸くなって四角くした芸術家」この世に彼の先品はいくつ残っているのだ…

  6. 0108 ナバホ c1930 フレッドハービー時代のコインシルバ…

              「欲張りなバングル」このナバホのバングルは欲張りだ。 サンダ…

  7. 0027 THE PROCESSION(行進)1987年 ランキ…

    「行進」夕暮れ時、男たちの行進は始まった。 ただ、このインディアンの男たちは何のために集…

  8. 0013 【希少】 c1950 アレン・キー(Allen Kee…

                       「もう一人のビゲイ」1948年、3人の兄弟とそ…

PAGE TOP