menu

0100 サントドミンゴ c1980 ターコイズ&コーラル9連ネックレス

「山の色、海の色」

このネックレスは賑やかで元気が出る。
ターコイズ、コーラル、そしてシェルのコンビネーションを6連も重ねているのだ。
長さはおよそ50cm、先端にはスターリングシルバーのコーンに長めのチェーンがジョイントされているので、首から下げた時にちょうどコーンが前面に来ることでネイティブアメリカン・デザインがさり気なく主張される設計になっている。

デザイン的には、丸いビーズやヒーシ(Heishe 円盤状のビーズ)などのまるで違った形を採用し、規則的とはいえない配列を少しづつずらして施すことで、全体的なランダム感を楽しめる作りになっている。
きっと欲張りなデザイナーだったのだろう、と言うのは冗談だが、遊び心に溢れたポップなデザインだが、そこはやはりネイティブ・アメリカンの感性か、自然の素材がうまく調和してとても美しく仕上がっているところが感心する。
やはり、彼らは自然の素材のプロフェッショナルズなのだ。

山の色、そして海の色にぜひあなたの色を加えて欲しい。
0100-2

0100-4

0100-5

0100-6     0100-9

0100-7

 

【商品番号】: 0100

【商品名】: サントドミンゴ c1980 ターコイズ&コーラル9連ネックレス

【属性】: サントドミンゴ、ネックレス

【概要】: 1980年代製、サントドミンゴの9連ネックレス。素材にはターコイズとレッドコーラルのヒーシビーズ、そして先端のコーンはスターリングシルバーが使用されており、それらがなんと9連も重なり合ったボリューミーな作品である。異なるサイズの石やコーラルを使用することによって作品にアクセントを与え、ターコイズも異なる種類を使用することで異なる色彩を楽しむことが出来る作品に仕上がっている。ターコイズの中でアクセントとして使われているレッドコーラルの真紅色も全体の雰囲気を引き締めるのに一役買っている。まるで宝石箱から出てきたような身につける人をウキウキさせる作品である。

【サイズ】: 長さ約50cm

【フィット感】: 異なるサイズのターコイズとコーラルを9連も重ねているのでそれなりにボリューム感と重量感はあるが、長さがあるので重心が下がり安定感がある。

【状態】: 経年による使用感はあるが、良好なビンテージ・コンディション。コーラルは天然の目が粗いピースが含まれるが、新品でも普通に見られるものである。

【備考】: 作者は不詳

【価格】: 売約済

 

商品及び価格に関するお問い合わせはお気軽にこちらまで

 

WHITE SANDS GALLERY | プレミアムビンテージ・インディアンジュエリー & サウスウェスト・モダンアート

0040 ナバホ c1970 ビンテージ コンチョスタイル・スターリングシルバー・ベルトバックル

0102 ジア・プエブロの陶器 c1970 「ジアの鳥」ビンテージ・ポット

関連記事

  1. 0063 ナバホ c1950 コーン・デザイン&ハンドスタンプの…

                     「太陽の恵み」褐色の地に暮らすインディアンたちにと…

  2. 0110 サントドミンゴ c1940 プエブロ レッドコーラルの…

    「ゴージャスな赤い珊瑚」美しいネックレスだ。 ここ数年で見た中でも最も素晴らしい…

  3. 0103 ナバホ c1940 フレッド・バービー時代のスターリン…

             「ナバホの戦士」輝く太陽、放たれた矢、力強いスタンプワーク、無骨な…

  4. 0065 ナバホ c1940 パイロット・マウンテン・ターコイズ…

              「スタイリッシュの原点」ミッドセンチュリーという時代はあらゆるア…

  5. 0130 【希少】 c1950 フランク・パタニア(Frank …

    「ハンサムリッチのすすめ」以前、まだ若かりし頃に観たアメリカ映画で主人公はポケットからドル紙…

  6. 0071 ナバホ c1940 ビンテージ・ワーリングログ&サンダ…

              「勇者の証」この神々しいバングルをとても気に入っている。 これほど力強…

  7. 0011 【希少】c1960 ジョー・キンタナ (JOE H. …

             「対照の美学」1960年代という時代はどちらかと言えば目立ちすぎた…

  8. 0019 ナバホ c1930 ハンマー打ちだし成形のビンテージ灰…

              「スモーカーのエチケット」その昔私がスモーカーだった頃、銀無垢の…

PAGE TOP